おすすめ
新商品
-3%
在庫あり
予約注文
在庫切れ

MPS グロスアップパウダー

SKU: ADO00114A-BIKI

30ml×3
1L(DTX1L付)
¥4,400¥4,290

お買い得: ¥110 (3%)

(税込み) 送料はチェックアウト時に計算されます。

お急ぎください。 残り9 の在庫になります。

こんな方におすすめ

  • 時間をかけずにコーティングをしたい
  • ドアノブの爪キズや洗車の線キズが気になる
  • 水を使って洗車するスペースがない
  • デカールやラッピング、PPF施工をしている車にコーティングしたい
  • 難しい施工が苦手

ご注文・ご入金の締切は、毎営業日13時となります

ご注文確認後、通常1-3営業日以内に発送いたします

全国送料無料です。海外配送は承っておりません

商品説明
特徴
使用方法
成分・その他
付属品
お客様の声
FAQ
商品説明

プロ級の仕上がりを、誰でも簡単に!洗車の常識を変える革命的1本

「カーコーティングって難しそう...」
「洗車からコーティングまで、いろんな製品を買わなきゃいけないの?」
そんな悩みを一気に解決するのが、AdamasOctaの「MPS」です。 

MPSは、洗車からコーティングまでをたった1本でこなす、画期的な多機能製品。
その秘密は、独自開発の高性能フォーミュラ。
雨染みや水アカはもちろん、融雪剤による黄ばみやミネラルの固着まで、頑固な汚れを徹底的に除去します。
さらに驚くべきことに、洗車キズ程度のキズまで埋めてしまうんです!

「でも、難しそう...」なんて心配は無用です。
MPSの魅力は、その驚くほどの使いやすさ。
特別な技術は一切不要で、「圧をかけながら塗り込む」だけ。
濡れたままのボディにそのまま使えるので、面倒な拭き取り作業も省略できます。
初心者の方でも、プロ顔負けの仕上がりが簡単に実現できるんです。

さらに、MPSならではの利点があります。
バケツの水や霧吹きさえあれば施工可能なので、専用の洗車スペースがなくても大丈夫。
マンションにお住まいの方や、時間のない方にも最適です。

経済性も抜群。
洗浄剤、コンパウンド、コーティング剤...従来なら複数必要だった製品を、この1本に集約。
お財布にも、収納スペースにも優しい製品です。  

特徴
  • 1剤で汚れ落としからキズ埋め、コーティングまで完了
  • 濡れたままで施工可能で楽に使える
  • 特別な技術不要で初心者でも安心して使用可能
  • 雨染み、水アカ、融雪剤等による黄ばみ、ミネラルなどの固着物を除去

■効果
洗車キズ程度のキズ埋め効果あり
濡れたまま施工OK、乾燥も不要
ムラになりにくい設計

■品質・利便性
複数の製品を買いそろえる必要がなく経済的
洗車スペースがなくてもバケツの水や霧吹きがあれば施工可能
既存のコーティング剤との併用も可能

■仕様
オールインワン(洗浄、キズ埋め、コーティング)
濡れた状態での施工に対応
簡易ガラスコーティング効果
使用方法

使用方法

洗車後、濡れたままの状態で作業を行う。

〈手掛け〉

  1. スポンジに水を含ませ軽く絞る。
  2. 成分がしっかり混ざるよう本剤をよく振り、スポンジに1本線を引くように本剤を付ける。
  3. 手の側面でスポンジに圧をかけながら塗り込む。
  4. 水で濡らし、固く絞ったクロスで拭きあげて完了。

    〈機械掛け

    1. バフに霧吹きで水を吹きかける。
    2. 成分がしっかり混ざるよう本剤をよく振り、バフの3、6、9、12時の位置に液剤を2、3滴ずつ付ける。
    3. ポリッシャーをかけながら液剤を塗り込む。
    4. 水で濡らし、固く絞ったクロスで拭きあげて完了。

       

      施工可能箇所

      バイザー/塗装面/ヘッドライト/モール/グリル/プラ素地/メッキ素地

       

      使用上の注意

      • 用途以外に使用しない
      • 作業時は状況に応じてマスク、保護手袋、保護眼鏡を着用する
      • 使用前に必ず目立たない箇所で試し、確認してから使用する
      • 作業中は換気に注意する
      • 本製品を塗布したまま放置しない
      • 対象箇所が熱い時は冷水などで十分に冷やす
      • 風の強い畤や、砂埃の多い所ではキズの原因になるので使用しない
      • 衣服にかかった場合、染みになる恐れがあるのですみやかに洗濯をする
      成分・その他

      成分
      シリコン化合物、インパラフィン、脂肪酸、シリカ、水、酸化セラミック

      使用量
      30ml・・・トヨタ アクアサイズ 約2台分/本
      ※車種、施工箇所、車両状態により使用量が異なります。

      付属品

      ■30mlx3
      ・マイクロファイバークロスx1枚
      ・スポンジx1個

      ■1L
      ・DTX 1L

      お客様の声

       towal0095さん 楽天レビュー

      車両にはガラスコーティングを施工していますが年1くらいでメンテナンスを兼ねてこちらのMPSを使用しています。雪国に住んでいるため、どうしても春は汚れがこびりつき、シャンプーだけでは落ちず....MPSなら洗車後の濡れたままですぐ施工でき、圧倒的なツヤが出ます。また手触りが大変スベスベになります。ただ撥水力はそこそこなので自分は市販の強撥水剤で仕上げてます。我が家は5台所有しておりますが全ての車に活用!リフレッシュにもってこいですね!

       みっちーさん Amazonレビュー

      本当にこんなに簡単に綺麗になるのか?と疑問に思いながら購入しましたが、簡単に綺麗になりました!黒のボディで試しましたが本当にすぐ効果がわかりました。
      説明通り、1面2分強で施工も終わり本当に楽です。手軽に綺麗にしたい方にはオススメです。

       Amazonカスタマー Amazonレビュー

      手掛け施工はかなり疲れ、施工して拭き上げた際には塗装面がツルッとしていますが、小傷はあまり埋まらないですね。が、暫く時間が経つと表面にシールを貼ったみたいな艶が出てきて新車みたいな感じになり気に入りました。機械施工のポリッシャーを試してみたくなりましたよ。

       ペンキ屋さん Amazonレビュー

      思ったより 容器が小さいのに びっくり‼️
      説明分にも 30mlとは 記載は有りましたが 小さかった!
      後は 下処理兼 コーティングとの事であったので 楽しみにしています!

      FAQ

      MPSについて

       ・施工後に市販のコーティング剤やワックスを使用しても大丈夫?

       施工後に市販のWAX、撥水剤を施工して頂いても大丈夫です。
      しかしながら、本製品の排水性能や手触りが上塗りいただいた製品の性質に依存変化いたします。
      上塗り頂いた商品によっては、防汚性能低下により雨シミの原因になる可能性がございます。

       ・市販のスポンジを使用してもいいですか?

      付属のスポンジで施工ください。
      塗り込みに最適な弾力性、汚れを吸い上げる気泡構造、汚れ落としと液剤の塗り込みに適した水分含有量など、本剤の効果を最大限に引き出しますので、付属の専用スポンジをご使用することを強くおすすめします。
      (柔らかすぎるとコーティング形成が出来ない。固すぎると車に傷が入る。排水性が悪いとMPSの成分循環が行われずつやが出ないことになります)

      コーティング施工済みの車両にMPSを使うと影響がでますか?コーティングが無くなりますか?

      MPSを既にコーティング施工済みの車両に使うことで、元々のコーティングの保護能力はそのままに、MPSでもう一層保護膜を形成することが出来るため保護の補強としてお使い頂けます。
      元々のコーティングに付着した汚れを分解して新たな層を形成します。撥水力などはMPSの撥水性能となります。

      MPS施工後に他のガラスコーティングを行っても大丈夫?

      国産車・外車の多くのディーラー様でMPSは純正コーティング施工前の下地処理と展着の為に使用されています。
      ガラスコーティングのバインダー(展着剤)として性能が良いため、MPSを施工した後にガラスコーティングを施工すると保持力が格段にUPします。
      また、弱った塗装へ硬化型ガラスコーティングを施工すると、コーティング成分の一部が塗装内部へ侵食してしまいムラになってしまう問題も、MPSなら弱った塗装部分をマイクロパウダーが埋めてしまうためシミになる問題を解決できるため、多くのコーティング業者様でご愛用頂いております。

      ・MPS施工後はどのようなメンテナンスしますか?

      洗車してもイマイチ綺麗じゃないな・・と感じ始めたら再度MPSを施工してください。
      3-5ヶ月に一度のMPS再施工で綺麗な車を簡単に維持できます。
      気になる汚れや水垢が出てきたら、そのパネルだけ施工するだけでも良いでしょう。
      普段の洗車は機械洗車でもかまいません。
      MPSの保護が洗車機の傷を軽減しますし、MPS再施工の際に小さな擦り傷を改善出来ますので機械洗車を使ってまめに洗って綺麗な車を維持してください。

      MPSの値段が高いの気軽に使えません

      ひょっとしたら、多く使いすぎているかも?
      MPSの使用量は車の汚れ度合いと傷改善具合で使う量を変えてください。
      軽い汚れを落とす・ツヤの改善程度ならほんの数滴でも十分な効果があります。
      MPS施工する際に余ったMPSが塗装表面に大量に出ていませんか?
      それは使いすぎです。少量から始めてみて、少しづつ増やしてみてください。
      何回かすると使う量がだんだん解ってきます。
      目安として、施工後の表面に何も残らないぐらいがベストな量です。
      MPSは濃い成分ですので少量でも効き目は十分ございます。

      毎回MPSするの疲れます

      そうですよね!ゴシゴシ!してたら腕が疲れます。
      数ヶ月に1度のMPSで十分です。普段は洗車後に弊社製品「XD」で拭き上げる様にしてみてください。
      洗車後の乾燥で使うクロスを水で濡らして固絞りして、XDを5プッシュしてそのまま拭き上げましょう。
      撥水力がグンと上がる上に汚れがさらに付着しづらくなります。

      濡れたまま施工しても大丈夫?

      完全に乾燥させてから施工する必要はありません。
      シャワー洗浄後軽く水が残っている程度で施工して頂いて大丈夫です。
      ビチャビチャになるような状態で施工するとMPSの成分が流れ出てしまいます。もったいないですので軽く水を切ってください。
      スポンジは軽く絞りましょう。
      スポンジに水がない状態ですと、スポンジ内部でMPSが循環為ず硬化が薄まります。
      水は多すぎてもダメ、少なすぎてもダメ!
      適度な水分はスポンジを握っても水がしたたらない程度です。

      使ってはいけない部分はありますか?

      梨地の樹脂(ワイパーの付け根にあるザラザラした樹脂)は施工するとMPSの成分が素地の穴に入り込んで白っぽくなります。避けましょう。
      窓ガラスには使っても全く何の効果も出ません。
      液がもったいないのでやめましょう。
      タイヤには使えません。
      ホイールは塗装されている物であれば効果があると思われます。

      メッキに使ってもいいの?

      メッキ表面の汚れが綺麗に取れてピカピカになります。
      傷んだメッキ部分に使うとメッキが剥がれるかもしれないのでその辺は見なかったことにして施工を避けましょう。

      バイザーやBピラー(ドアの加飾)に使ってもいいの?

      バイザーは透明になって、Bピラーはくすみが無くなり見た目が凄く良くなります。
      絶対やっておきましょうね!

      ドアノブのツメ傷にも効く?

      深い傷は埋まりませんが、傷に入り込んだ蓄積汚れを書き出して傷が見えにくくなります。
      ツヤが上がるのでカサカサ感も無くなりますので非常に見た目改善出来ます。
      スポンジの角にMPSをつけてコシコシ!強めにやってみてください。

      こちらはウェブサイトで使用される標準的なクッキー通知です。あなたは簡単に有効、または無効にすることができます。当社では、お客様に最高のサービスを提供するためにクッキーを使用しています。

      MPS グロスアップパウダー

      MPS グロスアップパウダー

      ¥4,400¥4,290
      30ml×3
      1L(DTX1L付)